日本の行事・記念日の歴史や過ごし方をまとめました!

青海波(せいがいは)

1 min read

青い海を連想させる青海波模様

穏やかで青い海の波を連想させる模様として親しまれているのが青海波です。
元々は古代ペルシャが発祥とされており、日本には飛鳥時代に伝わったとされています。
平安当時に永遠の平安を願い舞った舞い人達が身につけていた衣装の柄で、神楽が青海波という名前だったことから模様にこの名前がつけられました。

青海波は未来永劫人々に幸せが続く事への願いが込められた柄として知られており、大切な人への贈り物の柄にも向いています。
着物類はもちろん小物やアクセサリー、マグカップなどの食器類をはじめ様々なアイテムに合わせやすく、どこか清楚な雰囲気のある柄である事から、華やかな和柄が苦手な方にもおすすめです。

半円形状が連なる柄ですので蚊取り線香やWi-Fiマークを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、カラーのあわせ方などで全く印象が変わります。
ブルーを基調とした柄が多く、名前通り海を思わせるカラーリングのデザインが多い模様です。

破れ青海波など派生形模様も人気

一般的な青海波模様は同じ扇形のマークが並んで作られていますが、所々あえて模様を描かず破れ模様にしている、破れ青海波などの派生形模様も人気です。
他にも、青海波の中心に花模様を描いた花青海波文や、紅葉が水面に散ったイメージを描いた青海波紅葉文など粋な模様が多数あります。
シンプルだからこそアレンジがしやすいデザインで、遊び心を加えた派生形模様も人気です。

通常の青海波模様は同じ模様が並びますので遠くから見ても印象が強いですが、派生形の青海波模様の場合は適度にデフォルメされていて洋物アイテムとも相性抜群。
バッグや洋服、ハンドタオルなどに取り入れられていることもあり、高級感のあるデザインに仕上ります。
普通の青海波ではなくまた違った青海波模様が見てみたいということであれば、派生形模様にも目を向けてみると良いでしょう。

インテリアとしても使われる青海波

青海波模様は屏風やふすまなど和風インテリアに描かれる事も多い模様です。
全体に青海波をあしらうよりも上半分や下半分、片隅だけなど一部に青海波を取り入れる方もいます。
青海波の派生形模様も多数ありますので、好みに合わせて様々なデザインを楽しめるでしょう。

また青海波模様は青や水色を使ったタイプが多いですが、グリーンやネイビーなど寒色系が使われていることも多いでしょう。
インテリアとして使われている物であればインテリアの色に合わせて様々な色が使われていますので、1からカラーもオーダーするのであればお家の雰囲気に合わせたカラーを選ぶのがおすすめです。
暖色系にしても印象が変わりますので、好みに合わせて選ぶと良いでしょう。