健康な心身を培う「体育の日」
体育の日だった10月10日は晴れる確率の高い日
体育の日は、10月の第2月曜日ですが、元々は10月10日でした。
元々の体育の日だった10月10日は観測史上、最も晴れる日が多い日にちだそうです。
何と、その記録は今も更新中になっているのですから、それはそれですばらしいことでしょう。
そもそも、なぜ10月10日を「体育の日」としたかというと、晴れる確率の高さだけではありません。
1964年に開催された東京オリンピックを記念したということもあります。
その東京オリンピックは、本当にすばらしく国としても誇らしいものでしたから、その感動を記念してということも、体育の日が制定された理由の一つです。
また、体育の日には、国民がスポーツに親しんで心身共に健康になろうという意味もある日です。
スポーツに親しむという言葉は、少々抽象的なのでスポーツをするのみでなく、見たり、その関連の本を読んだりすることも含まれそうですが、この場合はスポーツを行うことを意味しています。
つまり、皆でスポーツをしようということです。
そのために、晴れの確率の高い10月10日を選んだのかもしれません。
体育の日は1966年の東京オリンピックと深い関係がある
実は、体育の日は1966年の東京オリンピックと深い関係があるのは、先に書きましたように、オリンピックを記念したからということや晴れる確率が高いからというだけではありません。
その事を知るにはまず、体育の日が制定される前の1961年に遡りましょう。
この年、「スポーツ振興法」が制定されました。
それによりますと、10月の第一土曜日が「スポーツの日」でしたが、祝日ではなかったのです。
その後に開催されたのが、皆さまもご存知の多くの人の感動を誘った東京オリンピック大会でした。
その開会式が10月10日だったのです。
オリンピックを記念して作られた祝日である「体育の日」が10月10日に決まったのは、開会式の日にちと同じだからということも深く関係していました。
体育の日は運動会が多い
現在は2000年の「ハッピーマンデー法案」により、10月の第2月曜日になった体育の日ですが、この日は日本各地で運動会が開かれることが多いです。
そのため、この日は皆さま親子共々、運動会で充実した時を過ごしているのではないでしょうか。
しかし、親御さんが頑張りすぎて次の日、足腰が痛くなってしまったり、ひどい時は病院に行くようになったりということがありますので、注意しましょう。
そうなってしまうたいていの大人の人は、昔取った杵柄で勝負をした人たちが多いです。
たとえば、中高生の頃、陸上部のエースだったとか、キャプテンだったとかで、張り切って子供の幼稚園、保育園、学校などで開催される親が出る徒競走に出たら、頑張りすぎて捻挫をしてしまったなどと言う人もいます。
たとえ、昔の栄光があってもそれから何年たっているのか、その間、自分は何をしていたのかをよく考えて本番前にはよく練習してから、出るようにしましょう。